ロードバイクその他

【ロードバイク】携帯ツールの中身と外身

走りに出かける時に、携帯用のツールは何をどのようにして持ち運んでいますか?

なるべくコンパクトにしたいけどパンクやトラブルも心配だし・・・

私が最近積んでいる携帯ツールの中身とケースを紹介します。

チューブレスレディのタイヤを使用していますが、クリンチャーの場合と違いは無いかなと思います。

  

[toc]

  

ツールケースの中身

まずは、私が普段積んでいるツール類を紹介します。

特にロングライド用とかではなく、常に携帯しているツール類となります。

ちなみにライド中に使ったことは一度も無いです。

お守り的な存在となっていますが・・・

  

エアポンプ

手動のポンプです。

下の「お助けチューブ」と接続するため、接続口は米式です。

  

お助けチューブ

ポンプの先に付ける延長チューブです。

ポンプをホイールのバルブ直だと空気入れづらいですからね。

なぜかポンプ側が米式、バルブ側が仏式となっています。

私が買ったときは1種類だけだったけど、今は長さが3種類あるみたい。

  

  

CO2ボンベ

CO2も一応積んでいます。

  

チューブレス用タイヤレバー

iRCのチューブレス用タイヤレバー。

これは普段のタイヤ交換時にも使用しているので、ちょっと使用感アリ。

  

タイヤパッチ ノリ

  

レンチ類

六角レンチはちょっといいやつ。 普段使いのレンチより高い。

シートクランプ用にトルクスのレンチも。

  

小物工具

DI2のコネクタを抜き差しするやつと、チェーンフックとバルブコアツール。

  

ティッシュ 絆創膏 綿棒

以前、他のローディーさんに「絆創膏ありませんか?」と聞かれて持ってなかったので、入れています。

ウエットティッシュはもうウエットじゃないかも。

  

使い捨て手袋

たぶん油まみれやシーラントまみれになると想定されるので。

あとはツール同士のキズ付き防止やカチャ付き防止のための緩衝材として入れています。

  

タイヤチューブ

ラップでぐるぐる巻きにしたタイヤチューブ。

外出先でパンクして、シーラントまみれのTLRタイヤを外してチューブを入れられるとは思えないんだけど、一応携帯している・・・

ケースが、後述するエアロタイプのサドルバッグや550mlのボトルだとスペース的に入らないので、その時はオミット。

  

  

携帯ツールのケース

続いて、外身となるツール類の入れ物です。

ツールケースやサドルバッグが一般的ですが、最近は本来は飲み物を入れるボトルにそのままツール類を入れています。

  

ツールケース

  

ロードバイクに乗り始めて最初に使っていたのが「ツールケース」です。

非常に機能的ではあるのですが、カラーがほぼブラック一択。

地味なのと、ダウンチューブ周りがちょっと重い感じとなるので今は使用していません。

  

「ツールケース」のメリットとデメリット

・機能的 仕切も付いており中身を探しやすい
・厚めのケースにより中身がしっかりと保護される
・走行中も中身がカチャつきにくい

・地味 色はほぼブラック一択
・デカイわりに内容量はそんなに大きくない
・ケースがそこそこ重い
・ドリンクの取付スペースが1つ無くなる

  

サドルバッグ

  

続いて「サドルバッグ」  名前のとおりサドルに取り付けます。

左はエアロタイプ?とよばれるちょっと小さ目のタイプ。

それでもツールケースとほぼ同じくらいの中身を入れることができます。

少しロングライド用に左の写真の大きめのサドルバッグも持っています。

  

「サドルバッグ」を使用することでチューブ周りはスッキリとするんだけど、今度はサドル付近が重たい感じになります。

サドルの中にブレーキランプも仕込めなくなります。

ということで、こちらも普段は使用していません。

  

「サドルバッグ」のメリットとデメリット

・小型のタイプはデザインもスッキリしている
・見た目の割には容量は大きい
・エアロ?

・中身を取り出す際はいったん全部出さないとダメ
・サドル下に固定しにくくプラプラしがち
・プラプラするのでサドルレールに固定するベルクロが壊れやすい

  

ボトルにそのまま

  

で、現在の仕様は「ボトルにそのまま」ツール類を入れる です。

黄色の差し色を入れたかったんだけど、ツールケースは黒しかない。

「だったら普通のボトルでいいんじゃないか」 となりました。

使用上、別段大きな不都合は無し。 フタも大きく開くし。

  

「ボトルにそのまま」のメリットとデメリット

・カラーが豊富にある デザインに合わせやすい
・値段が安い
・重量が軽い

・中身を取り出す際はいったん全部出さないとダメ
・走行中に中身がカチャ付くことがある
・ドリンクの取付スペースが1つ無くなる

  

  

  

TDF2022ボトルを買ったので入れ替え

色やデザインの選択肢が増えるのでツール類は「ボトルにそのまま」入れているんだけど、とはいえ黄色のボトルはそれほど種類が多くない。

そしてできれば蛍光イエローではなく、普通の黄色がいい。

そこで、毎年発売される「ツールドフランス限定ボトル」がちょうどいい感じ。

色味もMAVICの黄色と似ているし、毎年6月ごろに発売されるので、時期さえ逃さなければ入手性も良い。

そして毎年デザインも変わるので楽しみも有り。

  

TDF2022ボトルを仕事中にワイズロードさんの実店舗で購入。

750mlサイズと550mlサイズの2種類。

  

  

ちょっと大きめの750mlサイズを今年のツールボトルとして採用です。

今まで使用していたボトルも含めてどれもELITEのボトルなので、キャップの着せ替えも可能です。

  

うーん 黒キャップかな

  

  

普段のライド時に携行している 携帯ツールの中身と外身 を紹介しました。

中身は至って普通の構成だと思いますが、外身は色やデザインの選択肢が大きい「普通のボトル」をツールボトルでもいいんじゃないかな と思っています。

皆様の参考になればと思います。

  

  

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

  

  

RD-R7150パッケージ 1

   新型105 DI2である 【R7100シリーズ】 は通販でも普通に売られています。 通販でパーツを購入すると、新型105 DI2【R7100シリーズ】への載せ替え費用はいくらなのか? を調べてみ ...

2

   新型のアルテグラ R8100シリーズ は、もう通販市場にも出回ってきました。 アルテグラグレードの旧型は R8000シリーズのDI2 になるのですが、こちらは部品の売り切れが続いていて、それに伴 ...

3

「DI2が欲しい!!」 ロードバイクを買ってすぐ、いや、なんなら買う前から心に決めていました。 でもお高いですよね。ロードバイクさえやっとの思いで購入したのに、余裕でその金額を上回ってしまいます・・・ ...

ロードバイク キズ補修 4

大切にしているロードバイクですが、スポーツ機材なのでどうしてもキズが付いてしまうことがあります。   今回の私の場合は完全に不注意ですけどね・・・ しかし、じっくりと補修する道具も時間も技術もない。 ...

パナレーサー アジリスト DURO TLR 5

   以前「パナレーサー アジリスト TLR」を使用していましたが、パンクの連続で私的な印象は最悪。 https://diy-roadbike.com/panaracer-agilest/ 「もうパナ ...

ブライトン Rider S800 6

ブライトンのサイコン【Rider S800】を購入して約3ヵ月が経過しました。 が、約1ヵ月間メーカーに入院していたので実質2ヵ月間、使用してみての良い点とイマイチと思った点をレポートします。 総じて ...

e-tube スマホアプリ 7

   DI2と接続してカスタマイズやアップデートがおこなえる、スマホアプリ【E-TUBE PROJECT】にてできることを解説します。 Android用アプリでの解説となります。 このアプリでできるこ ...

-ロードバイクその他
-, , ,